新しい投資先としての注目を集めているビットコイン。現物取引だけでなく、レバレッジをかけたFXや先物取引も利用できます。
ほぼ全ての取引所でFXが可能ですが、レバレッジの上限や各手数料はそれぞれ異なります。また、国内取引所の取引高についても注目しなければなりません。取引高が少ないと、いざというときに取引が成立しない恐れがあるためです。
それらの要素を比較して、ビットコインFXにおすすめの取引所はどこか検討しました。これからビットコインFXに参入しようと検討している人は、ぜひ参考にどうぞ。
ビットコインFXとは?
FXは「Foreign Exchange」の略で、日本語に直すと「外国為替証拠金取引」となります。ビットコインを外国為替にみなして取引することから、ビットコインFXと呼ばれています。
FX取引の最大の特徴はレバレッジ取引ができること。取引所が定める必要証拠金を入金することで、その数倍から数十倍のビットコインを動かせます。
そして相場が動き、価格変動によって生まれた差額が利益となります。もちろん、借り入れたビットコインは返却しなければなりません。
また、「買い注文」からではなく「売り注文」から入れるのもFXのメリット。これから価格が下がることを予想しているのなら、「ショートポジション」を取ることにより、価格が下落した際にも利益が期待できます。
これらの特徴を活かせば、少額の資金、そして短時間で大きな利益を生むことが可能に。ただ、大きな損失が出る可能性も当然上がるので、慎重な利用、運用が必要です。
追証や強制ロスカットという、ユーザーが膨大な損失を生まないための仕組みが整えられていますが、あまりに短時間で価格変動が起きた場合、これらのシステムが作動しないこともあります。
FXを行う場合は、手元の資金と相談して冷静に運用することをおすすめします。
基本的に全ての取引所でFXが可能
国内取引所は複数ありますが、基本的に全ての取引所がビットコインFXに対応しています。それぞれ信用取引やFXなどのサービス名を使っていますが、中身としては同じ。
ただ、FXサービスに注力しているかどうかは、取引所によって異なります。国内取引所としてはトップクラスの規模を誇るCoincheck(コインチェック)は、FXにそこまで力を入れていないようです。
また、3番手にあたるZaif(ザイフ)もあまり注力していないよう。この記事内では一応紹介していますが、おすすめ順位は低めです。
取引所の各要素比較
それでは仮想通貨取引所の、ビットコインFXに関係する要素をそれぞれ比較していきましょう。まずはレバレッジの上限から。
レバレッジ上限
各取引所のレバレッジ上限は以下の通り。
コインチェック:最大5倍
ザイフ:最大7.77倍
ビットバンクトレード:最大20倍
GMOコイン:最大25倍
レバレッジ上限が高いほど、少ない証拠金で大きな利益を得られるチャンスが大きくなります。ただ、そのぶん大損するリスクも大きくなるので、利用は計画的に。
取引手数料
取引手数料は以下の通りになっています。
コインチェック:無料
ザイフ:0.7%(レバレッジ1倍のときは不要)
ビットバンクトレード:0.01%
GMOコイン:無料
当然、手数料は少ないほうがユーザーにとってはメリットです。その点から考えると、ザイフはビットコインFXの取引所としては使いにくいですね。
スワップポイント
レバレッジをかけた場合、24時間ごとにスワップポイントという手数料が発生します。各取引所のスワップポイントは以下の通り。(率は証拠金に対してかかります。)
コインチェック:0.04%
ザイフ:0.039%
ビットバンクトレード:0.01%
GMOコイン:0.05%
ビットバンクトレードが一番安いですが、取引所ごとにそれほど大きな差はありません。そのため、あまり気にする必要はないでしょう。
ビットコインFXにおすすめの取引所TOP3
ここからはビットコインFXにおすすめの取引所TOP3をご紹介します。いずれの取引所もアカウント登録は無料なので、とりあえず登録しておくのもアリです。
おすすめNo.1 bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤーが一番おすすめな理由は、国内取引所で一番ビットコインFXの取引高が多いためです。
ビットコインの国内取引高のうち、60%近くをビットフライヤーが占めており、24時間いつでもスムーズな取引が可能。
最大レバレッジは15倍と、他の取引所と比べて高いわけではありませんが、取引手数料が無料であることと、取引量の点から最もおすすめできる取引所です。
そしてビットフライヤーの最大の特徴であり、大きな強みである「bitFlyer Lightning」が非常に便利。
これはまさにFXのためのツールともいえるもので、非常に多機能なため、取引の大きな手助けとなるでしょう。レバレッジは1倍、2倍、3倍、5倍、10倍、15倍から選択できます。
ビットフライヤーはユーザー登録数も国内No.1であり、信頼できる取引所です。不正ログインによる盗難時には、最大500万円まで補償してくれるのも大きなポイント。ただ、二段階認証が必須なので、アカウント登録後忘れずに設定しておきましょう。
どこを利用するか迷ったなら、とりあえずビットフライヤーを使えば間違いありません。
おすすめNo.2 GMOコイン
GMOコインは比較的最近オープンした仮想通貨取引所です。適用できるレバレッジは国内最大で25倍。また、追証がなく快適にFXを行えます。ただ、追証がないということはロスカットまで一直線ということ。運用は慎重に行いましょう。
GMOコインの強みはビットコインFX専用アプリ「ビットレ君」です。見やすいチャート、そして多機能と、スマホでもFXがやりやすい環境が整っています。
外出先でもFXを行うつもりなら、GMOコインが最もおすすめだと言えるでしょう。
おすすめNo.3 bitbank.trade(ビットバンクトレード)
ビットバンク株式会社が運営しており、FXに特化した取引所となっています。同じくビットバンク株式会社が運営している「bitbank.cc」とは別の取引所であることに注意してください。
ビットバンクトレードのレバレッジ上限は20倍。国内取引所では2番目の高さです。また、GMOコインと同様に追証がないのが大きな利点です。
スワップポイントが他の取引所と比べて安く、取引手数料こそ0.01%かかるものの、それを含めても最安値となっています。
デメリットは取引高があまり高くないこと。ビットフライヤーが使えるならそちらを使ったほうがいいかもしれません。レバレッジ15倍じゃ足りない!という人は、GMOコインを使いましょう。
まとめ
ビットコインFXをするなら、ビットフライヤー、GMOコインあたりが使いやすくおすすめです。
ただ、アプリの使い勝手や好みは個人によって大きく異なります。ビットフライヤーが使いにくいけれど、コインチェックは使いやすいという人もいるでしょう。
とりあえずいくつか登録してみて、自分が気に入った取引所をメインで使っていくのが賢い方法かもしれません。